さいたま市の特徴

こんにちは。

さいたま市大宮区の不動産会社

YOUWA代表の金本です。

さいたま市の区別でどんな特徴があるのでしょうか?

人口も増えて、都心までのアクセス抜群のさいたま市を簡単にご紹介します!

 

大宮区は、住みたい街ランキングでも浦和と共にTOP10へ駆け上りました。

そのため、人気も絶大、利便性抜群です。

しかし、大宮駅周辺となると商業エリアになるので住居物件は比較的多くありません。

駅近くとなると、マンションですと億ションになりますし地価も高いです。

 

 

北区になると、最寄駅が大宮とは言えませんが大宮駅までギリギリ徒歩、もしくは自転車で可能なので住み心地も良く、とても居住地としてはおススメなエリアですね。

土地の最高値が7億超えですが、事業用地も含まれてますので一般の方は気にしないでください。

 

 

見沼区の特徴は、戸建、土地の割合が一気に増加しました。

やはり、大宮駅から電車で少し下っていくため相場も低めで、都心部のような電車の利便性よりも落ち着いた生活環境重視の傾向です。

そのため、立地、交通利便性重視のマンション数も少ないです。

落ち着いた環境、そして価格重視なら見沼区おススメです。

ちなみに、見沼区の大宮区隣接エリアは大宮駅まで自転車や原付バイクなど利用すれば、相場も他の区に比べると安くなり、おススメ度が一気にあがりますよ!

 

 

岩槻区は、さいたま市の中でも比較的、相場が安いためゆったりとした住居空間を求める方におススメですね。

でも、岩槻区のとても広くて安い土地などは市街化調整区域となりますので、住宅が建築できない土地ですのでネットなどで探す場合は気をつけてくださいね。(条件により建築可能なところもある)

 

 

緑区は、さいたま市で今一番、新築物件数が多いエリアです。

緑区の東エリアは浦和美園が有名ですね。

緑区のイメージとしては、いまから新しい街を造り始めて行っているような感じです。

交通の利便としては武蔵野線沿線がメインとなりますが新しい環境が多く、区画整理なども進み街並みがきれいです。

新築件数が多いという事は、それだけ住みたい人が集まって来始めているという事でしょう。

 

 

中央区は、とても物件数が少ないです。

京浜東北線、埼京線ともに利用できるし便利なのですが物件が少なすぎます。

今は、さいたま新都心を中心に開発されて行ってますので、これからブランドになってくるかもです。

ある意味、貴重なエリアでしょう。

 

 

南区は、さいたま市の最南端に位置するため物件の傾向が都心部寄りです。

それは、マンションの数をみると明確です。

さいたま市で今現在、一番マンション数が多いです。
(販売中のもの)

マンションは基本的に、人が多く住んでいて住宅の需要はあるのに土地がない・・・といった場所に建築していきます。

同じ敷地でも一戸建てだと世帯数が稼げないためマンションを建築し敷地の利用価値をフルに活用します。

そのため、南区では戸建て割合よりもマンションの販売比率の方が多い傾向にあります。

ちなみに、南区の世帯数がさいたま市で一番多いです。

参考 さいたま市ホームページ

南浦和、武蔵浦和を中心に京浜東北線、埼京線、武蔵野線が行き交うターミナルエリアです。

 

 

桜区は、電車を求めると言うよりも車があれば問題なしと言う方であれば最高です。

浦和エリアでは、相場も安く設定しているため車重視の方であればお買い得です。

また、新大宮バイパスに浦和所沢線(463号線)がありますので、さいたま市の主要バイパス道路の沿線で、しかも首都高速もすぐに利用できますので、都内に出るのもすぐです。

 

 

西区は、まだまだこれからではないでしょうか。

西大宮駅を中心に、西区役所周辺は今も区画整理などが施工されており新しい土地分譲、新築分譲が多く販売され始めています。

川越線が単線という事もあり、少し電車の本数には不安感がありますが西区全体はこれから盛り上げていく事でしょう。

スポーツで有名な埼玉栄高校、Jリーグの大宮アルディージャの拠点などあります。

 

 

最後に浦和区です。

浦和区と言えば、さいたま市が誇るブランドエリアの一言でしょう。

特に浦和駅は、住みたい街ランキングにも常連になる程の人気駅でありブランド駅です。

また、県や市の教育施設、文化施設が集まっており文教都市として有名です。

やはり、相場は全体的に高めではありますが、住みたい人も多く人気が落ちないエリアです。

物件もマンションが、とても多い傾向です。

 

まとめ

さいたま市は、今じゃ人口130万人を突破した大都市になりました。

また、東京へのアクセスがとても良くベットタウンして人気がありましたが、今では東京にも負けないくらい充実した都市になってきたのではないでしょうか。
(地元ひいきですいません)

住み心地では、利便性を求めるエリア、居住環境を求めるエリア、まったりと田舎風味の環境のエリアなど、多くの選択肢が選べます。

そんな、さいたま市を私は大好きで、これからも住み続けたいと心から思っています。

ぜひ、さいたま市で住宅探ししてみませんか?

 

お問い合わせお待ちしております。

 

 

 

新築一戸建ての購入を検討されている方へ!

 

YOUWA
YOUWAでは、さいたま市を中心に埼玉県の新築一戸建て仲介手数料無料でご紹介しております。

詳しくは画像をクリックしてください!

新築戸建て仲介手数料無料/さいたま市・埼玉県

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

埼玉生まれ、さいたま育ちの42歳。 不動産売買仲介、注文住宅を取扱う大手不動産会社に勤め、自身の経験と知識を生かし大手不動産会社ではできない、お客様側に立ったサービスを提供したいと思い独立。不動産屋の悪い、怖いイメージを改革することを志し、皆様が安心して、より安全に、そして少しでもお得に不動産売買が出来る事を目指している不動産会社です。 社名(株)YOUWA(読み方ゆうわ)の由来は、友達の輪と言う意味を込めて 【友(ゆう)】+【輪(わ)】と名付けました。 大切な友達に変なものを紹介する人はいません。 そんな事していたら、友達なくしちゃいます。 私は、皆様と大切な友達と同じように信頼関係を築き、皆様にとって最高の不動産屋の友達になれればと思っています。 そして、より多くの方に不動産屋の友達知ってるよと紹介頂けることを目標にしております。